社会・理科ならフレンズフォレスタにおまかせ!
中学生のみなさん、体育祭の準備は進んでいますか?
TOP-PAに通っている生徒さんたちも、日焼けをものともせず、毎日楽しそうに体育祭の準備で盛り上がっています。
さて、競い合うのは運動だけではありませんよね。
個別指導のTOP-PAには、タブレットを使って理科・社会の学習を進めていくフレンズフォレスタ(通称FF)というコースがあります。解説動画を見て問題を解くだけではなく、全国のフレンズフォレスタ受講生たちと、正答率などを競うこともできます。ランクやメダルでの評価もあるので、勉強のやる気もどんどんUPしていきますよ!👑🥇
今回は、トッパ三津スクールで「フレンズフォレスタ」を利用している生徒さんの成績推移や感想をご紹介します。
【社会編】理科編もありますので、お楽しみに!
中2生 Aさん🙋♂️
【点数の推移】
1学期診断41点→1学期期末64点→2学期診断69点
講師:
「着実に点数が上がっていますね。フレンズフォレスタを使ってみて良かったと思う点があったら教えてください」
生徒さん:
「前回の点数や何回目の学習かなど、タブレットで自分の勉強の記録が見えるので、勉強不足の単元がすぐにわかるところがいい。だから勉強にも取り組みやすいです」
講師:
「自分の学習記録を振り返って課題を克服することは、とっても大切です。次もがんばろう!」
自分の学習記録を振り返ることができるのも、フレンズフォレスタの大きな特長の一つです。
中3生 Bさん🙋♀️
【点数の推移】
1学期中間41点→1学期期末44点→2学期診断53点
講師:
「夏休み、本当にたくさん勉強してたよね。納得のいくまでとことん取り組んでいたようだから、その成果もあって期末テストでできなかった問題も解けるようになってたね」
生徒さん:
「まだまだ伸びしろがあると思うので、頑張ります✊✨」
この調子でがんばりましょう!
学習レポートは、生徒さんのがんばりを見ていただくために毎月、保護者様にもお渡ししています。保護者の皆さまの中には、「毎月のレポートが楽しみ」という方もいらっしゃいます。
TOP-PAでは、生徒さん一人ひとりの学習状況を講師が常に確認し、分析をしています。特に定期テストの前は、忘れてしまったり、苦手単元を残さないように、正答率が低い単元や、しばらく解いていない問題をピックアップし、生徒さんに解いてもらっています。
定期テストは5科目で勝負!理科社会もコツコツが実を結びます!
いざ、チャレンジ!!!💪